妊娠期からの予防

赤ちゃんに丈夫な歯の
プレゼントを

赤ちゃんに丈夫な歯のプレゼントを

赤ちゃんの歯は妊娠7週目にはすでにつくられています。バランスのよい食事でたくさんの栄養をとり、この頃から丈夫な歯を育てる意識を持ちましょう。
また妊娠中の女性は、女性ホルモンの分泌が増え、歯周病菌が増殖して歯周炎が起きやすくなります。つわりなどの影響で食事状況に変化があれば、口腔環境は悪化します。放置すれば歯周病菌や炎症性物質が子宮収縮を促すプロスタグランジン等の血中濃度を上昇させ、早産を起こす可能性も出てきます。胎盤や子宮へ歯周病菌が感染することで、低体重児出産の確率が高くなるともいわれており、歯周病になりやすい妊娠期にも意識的な口腔ケアを心がけましょう。

産前・産後の口腔ケアを
忘れずに

妊娠中から産後まで、継続してかかりつけ医を受診し、口腔ケアに努めましょう。産前はもちろん、産後も体力の低下や、育児の忙しさから疲れによる唾液の減少がみられ、口腔ケアがおろそかになりがちです。ホルモンバランスの変化も継続していますので、心配があればかかりつけ医に相談して、時間のあるときにメンテナンスを行いましょう。

検診や治療を安全に
受けるために

  • かかりつけ医を受診するときは母子健康手帳を持参し、産婦人科から注意を受けていることや現在の体調を必ず伝えましょう。
  • 治療は妊娠16週以降の安定期に入ってからをおすすめしますが、それ以外のタイミングでも治療は可能です。
  • 治療において歯科用の局所麻酔や、防護した上でのレントゲン撮影など、胎児への影響はありません。
  • 痛み止めや化膿止めの薬は、比較的安全なものを必要最小限使用するのであれば問題ありません。